This page (revision-1) was last changed on 20-Apr-2024 11:53 by UnknownAuthor

Only authorized users are allowed to rename pages.

Only authorized users are allowed to delete pages.

Page revision history

Version Date Modified Size Author Changes ... Change note
20-Apr-2024 11:53 2 KB UnknownAuthor

Page References

Incoming links Outgoing links

Version management

Difference between version and

At line 1 added 56 lines
[{PageViewPlugin}]
[Conference of NASA Project Management]
!!!Abstract
Wikiに注目しています。KMをサポートするツールとして。ここでは、何がいいのか、どんな限界があるのかなどを考えたことを記録したいと思います。
!!!Topic
!!使い方の前提
|情報をためる場所というより、情報へのリンクを示す場所としての利用を想定しています。一番の成功例は、なんといってもWikiPedia[1]です。Wikipedia自身の持っている情報は、いつでもだれかが書き換える可能性があり、確かにきちんとしたアカデミックな文書を書いているときに[WikiPedia|#cite1]からの引用はあまり使いたくないですね。それより、[WikiPedia|1]のいいところは、下のほうにあるReferenceの情報です。そこから情報のソース・出所に飛ぶことができるわけです。すばらしい!
|ここ数カ月、自分もワシントンで得た知識をこのWikiに残そうとしているわけですが、書き方を突き詰めていくと、あの[WikiPedia|1]に行きつくような気がします。日記としては見づらいという意見が多いのですが。
|つまり、KMに使おうとすると、社内版WikiPediaを作ることになるんじゃないかなと思っています。WikiPediaでいうReferenceのリンクを社内の既存の情報源、技術文書や会議情報などに張るというイメージです。
!!良いところ
*コンテンツの構築を簡単に開始できること
|Wikiは、ネットワーク的につながっていれば、どこからでも編集が可能です。単純なHTMLのように、ローカルでHTMLファイルを作って、FTPを使ってアップロードするといった手順は必要ありません。
*リンクを張りやすいこと
|このページにもリンクがいたる所にあると思いますが、Wikiはリンクを張りやすいです。
*自律性
|コンテンツをユーザ側が自律的に組み立てていけるだけの機能が付いてます。構成を変えるのにもソフトウェア技術者を呼ぶ必要はありません([Newman 2009|4], 6)。
*おもしろい
|創造性を刺激するパレットだと([Newman 2009|4], 6)。趣味の世界ですか!?
!!悪いところ
*入力が面倒なところがある
|DBへの入力であれば、入力フォームを作り、今日の日付の自動入力や、入力者のアカウントから、部署名、名前など引っ張ってこれる情報の自動入力など、可能な限りの入力支援を行いと普通は作るので、その場合、入力の手間は最低限で済むかもしれない。ただ、主となるコンテンツを入力する手間はそんなに変わらないと思う。
*全文検索以外の検索(メタデータを使った詳細検索など)は、やりにくい
|例えば、日付による検索。DBであれば、日付という項目にその情報が入っていると、いつからいつまでといった詳しい検索が可能になってくるはず。Wikiでは、すべてテキストで記録されるため、全文検索的な動きになり、細かい検索は難しいだろう。
*DBの情報表示の柔軟性がない・データの一貫性を阻害するおそれあり
|DBであれば、格納されている1つの情報をいろいろな形で表示できます。例えば、情報一覧画面があって、その一覧画面から情報詳細画面に飛べるシステムを考えると、DBの場合は、件名や日付などは、一つのデータをそれぞれの画面から参照している形になるはず。しかしWikiの場合は、それぞれを直接書くことになるはず。一つの情報を別の画面で表示するという考え方がWikiにはない。そうすると片方の件名を修正して、リストの方を修正し忘れるとか。情報によって、DBがいいもの、Wikiがいいものに分かれてくるのでしょう。
!!導入の手順
!!その他
*Wikiを使うには
|このBraincopy.orgで使っているWikiもそうなのですが、[JSPWiki]に注目しています。
|2008年にアメリカにいた頃はPBWiki[2]というWIKIサービスの人気が高かったようです[3]。
*複雑システム
|これは、まさに複雑システムだ!むかしPukiwiki+[TouchGraph]で面白いことができたはずなんだけどな。
*導入事例
|NASA[4]は、もちろんのこと、Disney、マクドナルド、ソニー、BMWも使い始めているとか[5]。
!!!Reference
#[#1]WikiPedia Contributers. 2009. WikiPedia top page. http://www.wikipedia.org/
#[#2]PBwiki. 2009. Top page. http://pbwiki.com/
#[#3]Raftery, Tom. 2008. Enterprise wikis reviewed.Tom Raftery’s Social Media. http://www.tomrafteryit.net/enterprise*wikis*reviewed/
#[#4]Newman, Steven. 2009. The Evolution of Web*Based Collaboration at NASA & The Wiki*way Forward. PMChallenge 2009. http://pmchallenge.gsfc.nasa.gov/docs/2009/presentations/Newman.Steve.pdf
#[#5]Richardson, Will. 2009. Blogs, wikis, podcasts, and other powerful web tools for classrooms. 2nd ed. Thousand Oaks, Calif.: Corwin Press.