GNSSの応用
Abstract#
Location Based Servicesの略だったと思います。位置情報を使ったサービスということで、この言葉だけだと意味が凄く広くて曖昧ですが、私のイメージとしては、個人が携帯電話や
Wearable devicesを用いているときに受けることができる位置情報サービスという印象を持っています。観光、広告、歩行者ナビなどイメージします。その辺りを別ページに独立させて記載します。
Topics#
LBS=位置時刻情報×地図×データ。オープンデータも活発ですが、官データのオープン化も興味ありです。例えば、観光データ、交通事故データ、犯罪データなどが触れられているようです。 |
GPSを使った子供用の見守りサービスも色々出ているみたいですね。犯罪データが位置情報と時刻情報である程度アクセスできれば、見守りサービスにより良いサービスが提供できますよね。 |
GPSも使った外国人観光動向調査。ユーザへの直接のサービスとしては、観光案内でしょうか。 |
車椅子の方のためというところもありますが、ベビーカーを使っている場合もかなり気になります。バリアフリーマップはどんどん出てきているようです。現時点では、バリアフリーに対応した施設がどこにあるか、エレベーターがどこにあるかの地図(PDF)が各自治体が頑張って作っていますという状態と理解します。いずれは、ナビできるようになるといいですよね。 |
山登りにも今やGPSが欠かせない時代です。街の中よりも、断然道に迷うリスクは高くて、迷って復帰できない場合、救助などを呼ぶことになるか、命の危険性にも晒されます。色々製品も出ているようです。 |
サッカーなどのフィールドで行うスポーツで、GPSの活用が進んでいるようです。 |
Reference#
- 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室, 平成29年11月8日, 官データのオープン化の拡大について(参考資料), https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/revolution/dai1/sankou.pdf
- Impress Corporation, 2017年10月24日,【保存版】キッズケータイや子供向けGPSを徹底比較! 通学や塾通いの「見守り」に最適なのは?, https://dekiru.net/article/15964/
- Yama-kei Publishers co.,Ltd, 2018年02月13日, スマホのGPSって登山に使えるの? 道迷いのリスクをグッと減らせる強い味方になるかも, https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=261
- 観光庁、平成27年、平成27年度 ICTを活用した訪日外国人観光動態調査 調査結果概要、http://www.mlit.go.jp/common/001158958.pdf
- 東京都福祉保健局, 区市町村バリアフリーマップ一覧(平成30年2月現在), http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/machizukuri/kanren/map.html
- 日経、GPSでケガ減らす デジタルブラジャー、サッカーで拡大, 2017/6/26 6:30, https://www.nikkei.com/article/DGXMZO16784320U7A520C1000000/