Abstract#
DCで出会った人たちの出身国について、興味をもとう!ここに会話で得た内容と得たい内容を書きます。政治、食事など。ただし、デリケートな内容には十分気をつけて。中国と台湾の関係など。何がデリケートなのかを肌で感じるのもすごく価値のある体験です。話を聞く前に”常識”を勉強しておかないといけないかも。。。ネットに載っている情報について、実際のところどうなのかを聞いてみたいところです。What's new!?#
- 2012年7月8日、なんとなくアジアを別のページに移しました。
- 2009年4月14日、[スペイン]と[インド]について、少し書き足しました。
- 2009年4月26日、[トルコ]の部分にて、Turkish Nightの感想を少し書き足しました。
- 2009年5月21日、[マケドニア]の話を追加しました。
- 2009年5月30日、[チリ]と[アルゼンチン]の話を追加しました。
アメリカ#
US#
アメリカについては、こちらにて。 |
チリ#
南半球だから、夏と冬が逆。冬休みで帰った時の写真を見せてもらって、半そでの写真でした。知ってはいたけど、本当なのですね。 |
サルサと???(後で確認)は、中学生くらいでみんな覚えるらしい。 |
チリは発展途上国であるという話を聞きました。その一つの原因は、教育にあるとのこと。チリでは、低価格で受けられる公立の学校による教育レベルが低いらしく、お金を持っている家庭の子供はほとんど私立の学校に行くとか。そうすると、どうしても大学に行く時や奨学金を得るときに不利になってしまうとのこと。そうすると教育を受けた方が良い職につき、受けれなかった人がまた貧しい暮らしを続けるというように貧富が引き継がれてしまう。このように教育の差が一つの貧困から抜け出せないという状況の原因となっているとのことです。世界銀行の人もアフリカの現状に対し、同じことを言っていたっけ。安い値段で、高度な教育を受けられることは大切なことなんですね。 |
アルゼンチン#
ブームの島唄がカバーされて、ものすごいヒットを飛ばしたとか。歌詞は訳されているわけではなく、日本語発音そのままで、以前アルゼンチンから来た人が飲み会で島唄を熱唱していました。 |
ヨーロッパ#
German#
ミュンヘンは、これまで冬マイナス35度とかいって寒かったけど最近は暖かくなりつつあるらしい。去年なんてマイナス5度くらいしかならなかったとか。温暖化か。ミュンヘンは、ドイツの南のほうにあるが、温かいわけではない。アルプスが近いかららしい。 |
France#
- ラーメン
フランスでも”ラーメン”といって通じるみたいです。パリに一人で行った時に、助けを求めるようにラーメン屋に入ったことを思い出します。 |
- ワインネタ
以前ストラスブールに行ったときに覚えたアルザスの白ワインの知識を話し、僕としては、ムスカが一番好きだ、という話をしてました。君はいいものを知っている!と言ってもらえて結構うれしい。赤ワインも覚えたいな。 |
- 日本の漫画
フランスでも大人気らしい。寄生獣を知っている人がいてびっくり。ドラゴンボール、エバンゲリオンなんて当たり前という感じ。 |
Holland#
26歳で結婚するのは、比較的早いほうらしい。25歳では、ほとんど結婚していないとか。まあ、日本と同じか。 |
Spain#
- さぐらだファミリア
さぐらだ・ファミリアの地下に電車を通すという計画が持ち上がり、そこで、一部の人から、そんなことしたら、崩壊するという議論が起こったらしい。いまは、どうも崩壊は起こらないということで、計画は進行しているとか。 |
- 日本の漫画
また、スペインでは、日本の漫画が相当有名らしく、ドラえもんの最終話は、どうなったのかと質問されたので、昔ネットで読んだ、悲しいバージョンとハッピーバージョンの2種類を説明してみました。あとクレヨンしんちゃんの話題も。そういえば台湾の人もガンダムの話をしていたなー。さすがジャパニーズアニメといったところか。バルセロナでカタルーニャ語のクレヨンしんちゃんがでているらしい。&youtube(http://jp.youtube.com/watch?v=mqZla59ezps) |
- クリスマス
スペインには、クリスマスにはサンタクロースではなく、3人の賢者、ワイズマンがくるらしい。それぞれ別の人種だとか。 |
- バルセロナ vs マドリッド
バルセロナの人は、マドリッドを悪く言う人が多く、それが自然なんだとか。なのでサッカーのバルサとレアルの試合は盛り上がるとか。いい意味でのライバルなんですかね。 |
バルセロナ出身の人は自分をスペイン出身ではなく、バルセロナ出身、もしくは、カタルーニャ出身といいます。結構この話センシティブなのかな。 |
- カタルーニャ
2009年2月21日にISHでスペインデイという住人による国の紹介のイベントがありました。そこで結構衝撃的だったのが、カタルーニャの件です。イベントそのものは、おいしい食事あり、国の説明プレゼンありで途中までおもしろかったのですが、クイズに入ると、アルコールのまわった人たちが少しづつ暴走し始め、、、「Q. サグラダ・ファミリアがあるスペインの都市はなんでしょう?(答えはバルセロナ)」というクイズに対し、「それは、本当に”スペイン”の都市なの?」という質問が飛び出すなど、結構どきどき。クイズの司会者も結構いらいらしていた感じでした。それ以上の問題にはならず、形上、楽しくそのイベントも終わったのでよかったものの。。。 |
その後、バルセロナの人に少し話を聞く機会があったのですが、どうもカタルーニャの人の二人に一人はスペインからの独立を望んでいるそうです。そのためのデモも毎週のように起こっているとか。ただし、非武装のデモとのこと。彼らによると、スペインとカタルーニャの違いは、スペインとほかのラテン系の国(イタリアやフランスなど)との違いと同じくらいとのこと。なるほどねー。 |
- 人間タワー
バルセロナは人間タワー世界1の都市で、人が肩の上に立って行くパターンで10段の世界記録を持っているとか。へー。 |
イタリア#
ナポリは、英語では、ネイプルズといいます。気を付けましょう。 |
オーストリア#
首都は、英語では、ウィーンではありません。ビエナです。気を付けましょう。オーストリアで、ウィーンとビエナに行きたいなんて言ってはいけません。 |
マケドニア#
2009年5月15日、マケドニアの人としゃべる機会がありました。彼女いわく、マケドニアの経済は、かなり良くない状況だ。GDPもマイナス成長だと。IMFの支援も拒んでいるとか。国として、輸出できるような製品がほとんどないので、慢性的な貿易赤字を抱えている。資源はあるのに、掘り起こす技術がない。海外の資本を入れたいが、法律の整備が遅れているので、海外企業も参入しにくい。とのこと。難しい話です。人材が不足しているとのことで、現在、マケドニアは国として人を育てようとしていて、たくさんの奨学金プログラムがあるとか。なるほどね。 |
アジア#
アジアは、こちらに。 |
アフリカ#
Nigeria#
イギリスとの関係が深く、多くのナイジェリア人がイギリスのことを、第二の故郷だと言っていました。 |
ナイジェリアの人はダンスが大好きらしい。伝統的なダンスもあるが、今時のダンスが好きらしい。 |
2009年4月24日に聞いた話ですが、ナイジェリアは、中流階級の層がほぼなく、お金持ちか、貧困かしかないとのこと。産業として、石油はあるものの、農業や製造業といったほかの基本的な産業がなかなか育たないため、なかなか発展しないという問題点を抱えているとか。 |
Egypt#
2008年9月2日に断食の話を聞きました。知識で知ってはいたけど、生の声を聞くと、臨場感があります。ここ1か月ほどは、日が出ている時間は、一切食べず、飲まずだそうです。水さえも一滴も飲まないとか。ワシントンは日本に比べて乾燥しているので、自分はすぐのどが渇きます。でも話を聞いたエジプトの人は、もう慣れたとか。そんなものなのかな。次に結婚式の話題になったのですが、エジプトでは、特に伝統的な結婚式のやりかたはなく、ウェディングドレスとタキシードなど、日本でやられているのと同じような結婚パーティーをするそうです。ただ、その結婚パーティとは別に大体のひとがモスクに行って宗教的な手続きのようなものをするそうです。儀式というよりも手続きという感じらしい。 |
Libiya#
9月10日の夕食時に食堂に行くと、食事をよそってはきたが、手をつけずに待っているスカーフを巻いたリビアの人を発見。やはり、ラマダンなので日が出ているうちは、食べれないらしい。そして7時30分ごろ、うれしそうに食事を開始。今月は朝4時30分に起きて、朝食を食べているらしい。寝坊して食べ逃すと大変なことになるといっていました。 |