This page (revision-1) was last changed on 20-Apr-2024 11:53 by Hiroaki Tateshita

Only authorized users are allowed to rename pages.

Only authorized users are allowed to delete pages.

Page revision history

Version Date Modified Size Author Changes ... Change note
20-Apr-2024 11:53 2 KB Hiroaki Tateshita

Page References

Incoming links Outgoing links

Version management

Difference between version and

At line 1 added 75 lines
[{PageViewPlugin}]
[KiboFinder]
!!!Abstract
開発時のメモです。
!!!Topic
*現状整理
|軌道情報をもらうための仕組みはできていたっけ?tlewsがちゃんと動いているか!?バージョンとか大丈夫だっけ?Javaのバージョンアップをしようとして挫折してなかったっけ?-> 動いている。
|今WindowsのJavaは11、たしかCentOSはJava8。たしかJSPWikiがうまく動かなくなるんだったか。いやコンパイルできなくなるだけだ。とりあえずJava8に戻す。
|とすると、今後Java11を使うか、Java8でしばらく行くか迷うところ。CentOS Streamでは、どうなるのか。。
*次にやりたいこと
|AR時、表示されるISSやラインがブレブレ動くので見づらい。日時も読めない。→ローパスフィルタ的なものを入れてみよう[3]。これ[Android Sensor Leveling]をやったら効果てきめん
|起動したときにオープニング画面がほしい。→OK
|メニュー画面にもう少し説明がほしい。→OK
|地図表示で、90分後の位置を明示できるように。Androidというより[JavaScript]部分。→Markerをクリックするとポップアップするようにしたが、LineString選ぶとでてこない。なんとかならないか。→Map.layersにいれるLayerの順番で行ける。→OK
|ISSの画像で「きぼう」が見えていないのを使っているところがあるので、新たにデザインしたい。Iconと同じテイストで。→OK
|地図もカメラもリアルタイムでカクカクと動くようにしたい。
|現在地を地図上に表示する
|使っていないときはGPSを切りたい。
|Preview画面しか映っていない。他のViewが映っていない。(バグ)-> OK
|Setボタンを押すと、Mapが追加されてしまう。。(バグ)->OK
*[Update layer on Map]
*地図表示
|OSMに表示→[https://braincopy.org/tle/gt.html?a=a]
|しかし、なんかESAのやつ[1]とあっていない。何か間違えているようだ。
|Celestackのページ[2]のもESAと同じなので、当然自分のが間違えている。
|あのライブラリで準天頂の経度はあっていることが確認されている。時間のインプットがおかしい?
|あと、90分入力しても、地球一周していない気がする→[SGP4]で解決。TLEの取得というより、TLEを使ってどう計算するかの部分だろう。
*方位角、仰角の計算
|ちょっとおかしい。地図上の位置と見える方向が違う。
|2021年6月1日6:44で地図上は真東に見えるはずが、北東北に見える。
|[https://braincopy.org/tlews/app/az_and_el?dateTime=2021-05-31_21:45:25&lat=35.799806&lon=139.69949&norad_cat_id=25544]
|の結果が
{{{
<Elevation units="degrees">-41.892871</Elevation>
<Azimuth units="degrees">68.198917</Azimuth>
<SatelliteNumber>25544</SatelliteNumber>
<ObDate>2021-06-01</ObDate>
<ObTime>21:45:24.975</ObTime>
}}}
|Azimuthって、何が0だっけ?真東が0度で真北が90度だ。68度は、北東北というのは、そうなんだろうな。つまり見え方としては、合っていて、なんで0度付近ではなく、68度がでてしまったか。
|時間はあっているかな。日付は、GSTだと5月31日のはずだが。。→解決
|あとtermとstepsがともに86400秒というのもそれでいいのだろうか。90分にしないとでは。
|その時の衛星の位置は?これは、celestrak[2]とほぼ同じだから信じていいと思う。
{{{
<Latitude units="degrees">51.089612</Latitude>
<Longitude units="degrees">-75.586377</Longitude>
<Altitude units="meters">423743.726720</Altitude>
}}}
|azimuth elevation ws
{{{
-3296843.200365
2730006.455509
5269539.779209
}}}
|groundTrack ws
{{{
-3296843.200365
2730006.455509
5269539.779209
}}}
|つまりISSの軌道の計算結果は一致している。UserPosの値がよろしくないのか?インプットしているLatLonはあっているように見えるが。35.799805、139.699500
{{{
-3949847.881009
3349774.642440
3710198.126439
}}}
|これを変換してみた値が、35.79980468750027ということで、ECEFとLLHの変換はしっかり動いている。
|ECEFとENUが怪しいということか。変換部分は、WEB上の変換結果と一致する。
|もしかして正しい!?地図をメルカトル図法とかで平面にしているから東に見えるのであって、球として考えると北東北でただしいのでは!?とりあえず、そういう結論にしよう。あらためてsvoのライブラリがうまく動いていることを確認できたので良しとしよう。
!!!Reference
#[#1]ESA, Where is the International Space Station?, [http://www.esa.int/Science_Exploration/Human_and_Robotic_Exploration/International_Space_Station/Where_is_the_International_Space_Station]
#[#2]NORAD Two-Line Element Sets Current Data, [https://www.celestrak.com/NORAD/elements/]
#[#3][yasuoki|http://diylabo.sakura.ne.jp/], 2014年6月13日, 加速度センサーの使い方 - 測定値の平滑化, [http://diylabo.sakura.ne.jp/tips/2014/06/accelero2.html]