KnowledgeManagement, Systems Engineering
Abstract#
プロジェクトマネージメントについて書きます。プロジェクトマネージメントは、システムズエンジニアリングと強い相互関係があるそうです。Topic#
- プロジェクトをマネージメントするとは?
| Planning、Organizing、Directing、そしてMonitoringとのこと。若干、KnowledgeManagementやOrganization Managementでの定義と異なるな。。。プロジェクトのチームづくりは、Organizingに含まれるのかな。3つの中だとこれが一番しっくりくるような気がする。 |
- どうすれば、プロジェクトは成功するのか?
- 計画をしっかり立てなさい
- お金・スケジュール・状況をしっかり監視しなさい
- プロマネは、リーダシップを発揮しなさい
- チームをしっかり組立、メンバー間で相互に活性化しあうような雰囲気を作りなさい
- 3大Concernは?
| お金、スケジュール、品質です。 |
- 進捗管理の話:Binaryがいい!
| Abridge Technology[1]のDr. Richard Bechtoldさんによると、進捗管理は、Binaryつまり、1か0がいいと言っています。どういう意味かというと、プロセスの進捗管理で、例えば90%とかいう進捗を言っても仕方がなく、完了したかしないかで管理すべきだということです。90%という数字をみてマネージャーは満足しても、実は全然できていないことがよくあるとか。 |
| その際、気になるのはプロセスの粒度です。おっきな単位のプロセスを1と0で管理しても、それは進捗管理ではなくなります。Richardさんは、「このタスクの要求分析」「その設計」「そのコーディング」「そのテスト」などといった例をあげてます。 |
Keywords#
- プロジェクトとは
| システム開発等(だけ?)の何らかの目的をもったチームであり、予算、期間、人などのリソースに限りがある。実行される目的は、何らかの新規要素がある(本当に?) |
- Project Manager
| He or she has all responsibilities for all dimensions to realize success of the project. |
- WBS
| WBS, of course the abbreviation of Work Breakdown Structure, is very important for KM. WBS with technical information like documents and cost information like EVM is very useful as "knowledge". |
- PMBOK
| It means "Project Management Body of Knowledge". In my understanding, PMBOK shows one of the best practice of Project management processes! Let me play this framework -> Play with PMBOK |
- SRR System Requirement Review
| I found SRR explanation in navy website [2]. the contract requirements documents include specification, SOW, SOO, contract schedule, etc. |
| top level system requirementsがコントラクタも含め十分に理解されているかを確認する?(DOD CH 9–3.4.3.2 System Requirements Review [3]Chp9 |
- コスト
- schedule
- 品質
- teamwork
参照#
- Eisner, Howard Essentials of project and systems engineering management, Wiley, 2008
- [#2]System Requirement Review, http://www.navair.navy.mil/nawctsd/Resources/Library/Acqguide/srr.htm
- [#3]DoD Acquisition Guide Book, https://www.dau.mil/tools/dag