Abstract#
エンジニアもある程度の経済の知識が必要とのこと。経済の知識って何だろう。Topic#
- なぜ経済の知識がエンジニアに必要か?
エンジニアが生み出す価値は、経済があるから成り立っているから。エンジニアもコスト計算をする必要があるから。経営判断が必要だから。 |
- 経済を学ぶことで、何ができるようになる?
- 時間をお金に見積もる方法?
- 複雑な状況時
- すでにある資産をお金に見積もる方法
- 製品の適切な価格を見積もる方法
- インフレ時・デフレ時のお金の見積もり方
- 他の選択肢との比較方法
- 新しい技術を採用する際のGO/No*GO判断
これらは、通常の業務においても、計画を立てる際、計画の実行を評価する場合などに確かにいつもやっているかも。行き当たりばったりの方法かもしれないけど。 |
- 利子計算の意外な複雑さ
我々がお金を貯金する、もしくは、お金を借りる際、利子を計算するが、インフレ率(デフレ含む)も気にすることも重要。考えてみると当たり前だが、利子と違って、インフレ率がプラスだと、お金の価値は下がる。また利子で収入を得た場合、往々にしてそこに税金がかかってくる。利子率、インフレ率、税率を考慮するとかなり複雑。よーく考えれば簡単なはずなんだけどね。 |
- 数式が意外と多い
Economyの授業は、ほとんど数学のようなもので、たくさん計算します。Economicsでの計算上で出てきた気になる数式をここに記録します。 |
Economy (Macro, Micro), Financial, Accounting, Investment, Business, Management、、、これらの関係は!?現時点の自分の理解をここに書きます。 |
2008年9月、ここ最近で、アメリカの経済がものすごい勢いで動いています。この瞬間に、DCにいることは、とてもすごいことなのかもしれません。経済に疎い自分でもここのところの動きはすごいと感じます。→こちらへ |
今のアメリカの金融危機の直接の原因となっているサブプライム問題に関する情報をここに書きます。 |
用語#
- ポートフォリオ
自分の持っている株式一覧だと思っていたが、自分を表現するための資料一式という意味もあるらしい。 |
- キャッシュフロー
収入‐支出のことらしい。それだと利益では?とシロートなりに思ったが、キャッシュは現金のことであり、キャッシュフローはあくまでも現金をベースに考えるので、売掛や在庫を資産として計上する利益の計算の結果とはかなり違ってくるらしい。より現状の経営状況を表す数字として、利益よりも重視されるとのこと |
原価計算について調べる機会があったのでちょっと記録 |