[{PageViewPlugin}] [GNSS] !!!Abstract GPSだけでなく、GNSSに対応したチップが徐々にでてきているようですが、実際のところどうなんでしょう。 !!!Topic *STMicroelectronics Teseo II receivers (STA8088EX) は2011年の第3四半期にでてくるらしい[1|#a1]。50万個から売るとか。結構お金かけて宣伝しているかも。2月18日に朝日と毎日に宣伝出してたし。 ただ、データシートを見ているとGPSは、ライブラリが提供されるようだけど、他は書いていない([STMicroelectronics 2010|#a2], 17)。つまりソフトウェア的にはGPS以外は全然対応していないのでは? *Broadcom BCM4751と言うチップで、QZSSをサポートするらしい[3|#a3]。これもどこまでサポートしてくれるのだろう。携帯電話とかに積んでいるのかな?積んでいたら、すぐGPS以外の衛星も受けて測位演算してくれるのか? !!!Reference #[#1]STMicroelectronics. STMicroelectronics Debuts the World’s First Single*Chip Positioning Device for Multiple Global Navigation Systems。http://www.st.com/internet/com/press_release/p3113.jsp #[#2]STMicroelectronics. 2011. Data Brief STA8088EX High flexible GPS_Galileo_Glonass_QZSS receiver with powerful processing (ARM9]. http:__www.st.com_internet_com_TECHNICAL_RESOURCES_TECHNICAL_LITERATURE_DATA_BRIEF_CD00295372.pdf #[#3]Broadcom. 2010. Broadcom Announces Immediate Support for the New QZSS Satellites Launched by Japan. http://www.broadcom.com/press/release.php?id=s509977